よくあるご質問

病院または、施設へのお迎えの時間は夜中・早朝何時でもいいのですか?
当社は、年中無休、24時間体制で対応致しますので、いつ何時でも構いません。
遺体を自宅に連れて帰った時、どのように又、何を準備したらいいのですか?
敷き布団のみで構いません。あとは全て当社でご準備致しますのでご安心下さい。
病院または、施設から直接斎場に連れて行く事も出来るのですか?
大丈夫です。控室(仮眠施設)もご用意致しておりますのでご安心下さい。
亡くなっつた時、どのタイミングでお寺に連絡したらいいのですか?
ご自宅又はご安置する場所に到着してからで大丈夫です。
故人が好きだった洋服・着物を着せて送りたいのですが、大丈夫ですか?またその際に、どのようにして着せてあげたらいいのですか?
大丈夫です。着せる方法は、当社スタッフにご相談下さい。
お柩の中に好きだった物等を入れて送りたいのですが、どの様なものを柩の中に入れたらいいのですか?
 また入れたらいけない物ってあるのですか?
好きだったもの等は、入れてあげて構いませんが、燃え難いものや可燃物(ライターなど)等はご遠慮下さい。
火葬の手続きとは、どうすればいいのですか? また、その手続きは、自分達でしなければいけないのですか?
市役所(役場)に死亡届に記載して頂いて提出いたします。その手続きに関しましては、記載して頂いた後に、当社で行きますのでご安心下さい。
新聞等のお悔み欄は、必ず掲載されるのですか?
ご遺族様のご希望があれば、掲載できます。掲載したくない場合は、御申し出て下さい。
女性用のトイレは、十分確保されてるのでしょうか?
以前は大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、改装いたしまして、綺麗になり大丈夫です。
食事やお花の注文は、花屋さんや仕出し屋さんに注文しなければいけないのでしょうか?
当社スタッフに御申し出てください。当社で御準備させて頂きます。
身障者用のトイレは、確保されてるのでしょうか?
車椅子で入れる様に、御準備させて頂いております。ご安心下さい。
駐車場の駐車台数は、十分確保されてるのでしょうか?
以前は、駐車スペースが狭くて御迷惑お掛けしておりましたが、広げて十分確保させていただいております。
お寺さんへのお礼(お布施)は、どのタイミングでお渡しすればいいのですか?
基本的には、三日参り迄全て終わってからお渡し下さい。
葬儀後の自宅玄関の貼紙は、いつまでしておかなければいけないのですか?
基本的に、七七日忌(満中陰)法要が終了してから外して下さい。
葬儀後の自宅の祭壇は、いつまで飾っておかなければならないのですか?
基本的には、七七日忌(満中陰)法要迄です。場合によっては、納骨が終わる迄お飾りされても構いません。
初七日は、亡くなってから何日目に行うのですか?
基本的には、亡くなった日を含めて、6日目が初七日になりますが、お寺様によっては違う場合がありますので、お寺様に念のためご確認下さい。
初七日の法要は、どのような形でどの様に準備をすればよいのでしょうか?
初七日法要は、ご自宅でなされる事が多いかと思います。初七日法要プランも、ご用意致しておりますので、当社スタッフにご相談下さい。
七七日忌法要と満中陰法要との違いって何ですか? また、四十九日法要とはなんですか?
浄土真宗の呼び方が、満中陰法要。他宗派の呼び方が七七日忌法要と呼びます。四十九日法要とは、総称しての呼び方です。
納骨は、どのタイミングで行うのですか?
四十九日から百ヶ日法要の間が望ましい。
七七日忌(満中陰)法要は、どういった方々をお招きすればいいのですか?
遺族、親族、寺院、知人、友人、地域(ご近所)、会社関係の方々くらいが多いです。
七七日忌(満中陰)法要は、自宅ではなく別の会場ででもできるのですか?また、どこか紹介していただけるのでしょうか?
大丈夫です。また、別の会場もご紹介出来ますので、当社スタッフにご相談ください。
七七日忌(満中陰)法要は、何を準備したらいいのですか?
故人をお祀りする祭壇・お供え物。あとお招きするお客様へのお食事、お礼の品々(引き出物・引き菓子)等。 当社スタッフにご相談ください。
七七日忌(満中陰)法要の時に、忌明けのお返しも一緒にした方がいいのですか?
七七日忌(満中陰)法要の引き出物と忌明けのお返しとは別ですので、分けられた方がいいと思います。
百ヶ日法要とは、何を準備してどういう事をすればいいのですか?
特別に用意するものはないかと思います。お花、お供え物(果物・お菓子程度)
初盆(新盆)とは、亡くなった次の8月に迎えるのですか?
四十九日が過ぎた仏様に対して初盆となります。
初盆(新盆)は、最低、何を準備すればいいのですか?
一般的には、故人を祀る祭壇・提灯(大内・住吉)・迎え提灯・お供え物位を、御準備なされればいいのではないでしょうか
初盆(新盆)は、御返しの品はどのくらい準備しておけばいいのですか?
お返しの品が不足するよりは、残る(残った分は、全て返品可)方が良いかと思います。参考までに、通夜・葬儀で出たお返しの品の数の、半数程度を、ご用意されておけば大丈夫ではないでしょうか
母の希望で祭壇の花は、菊ばかりではなく洋花も入れて欲しいのですが?
大丈夫です。当社スタッフにご相談下さい。
家族や、親近者のみで葬儀を執り行いたいのですが?
大丈夫です。当社スタッフにご相談下さい。
ご会葬のお返しの品物はどの位の数を準備したらいいですか?
故人・ご遺族様・ご親族様の勤務先また、お付き合いの広さ等にもよりけりですが、返品可ですので多めにご準備なされた方が良いかと思います。
お葬式の日程はどうやって決めるのでしょうか?
遺族・親族のご希望とお寺様の都合の応じて、日時を決定させて頂きます。
仏壇は亡くなってからどのくらいでそろえるもの?
それぞれのご家庭の事情もあるかと思いますが、目安として、四十九日法要位迄には、御準備なされた方が良いかと思います。
子供や孫などの家族でお供えのお花は必ず必要ですか?
お供えされる方が多いです。生花スタンド等もいいですが、胡蝶蘭は、長持ち致しますので、お勧めです。
葬儀費用を出来るだけ安く収めたいのですが?
お客様の必要性に応じたプランをご用意致しておりますので、当社スタッフにご相談ください。
お通夜の夜に家族は斎場に宿泊できますか?
宿泊出来ます。お風呂も準備しておりますので、宿泊される方は、御着替え等もご準備ください。
供花や弔電(電報)をいただいた方へは、どのようにお礼をすればよろしいでしょうか?
葬儀後、まずはお手紙(お葉書でも可)にて、御礼状(ご挨拶文)をお送りされたが良いかと思います。
一般葬と家族葬の違いを教えて下さい。
大きく分けて、故人とご縁があられた方々とのお別れの式と近親者のみのお別れの式。
家族葬のメリット・デメリットはなんですか?
メリットは、葬儀費用を押されることが出来る。デメリットは、葬儀後、自宅にお参りに見えるお客様が多くて、家を空けられない事が多い。
デザインにこだわりたい。事前にイメージを確認できますか?
大丈夫です。当社スタッフにご相談下さい。
会社の代表や役員が亡くなったら社葬を行うものですか?
勿論、会社の為に、ご尽力尽くして頂いた方だから、会社として送って差し上げるべきでしょう。
社葬の対象になるのは、どんな人ですか?
基本的には、会社の代表(役員)ではないでしょうか。